新しい記事を書く事で広告が消せます。
年齢とともに娘の本の好みも変わってきました
去年あたりから なぞなぞの本や、迷路、まちがい探しの本をよく見るように
なりました。
おかしゃんの子供の頃と全く本の趣向が違うなぁ〜って思いつつも、とりあえずは
一緒に見たりしてますが娘はほんと楽しそうに見てますね。
なぞなぞ本とか読んでて、娘に問題出すと突拍子もない答えだしたりして
子供の発想っておもしろいなぁ〜って思います(笑)
でもしばらくすると頭が慣れてくるのかスラスラ答えるようになったり
今度は自分でなぞなぞの問題作ったりして、おかしゃんに問題を出したり
するので、これまた驚きのおかしゃんです
ここ数日、幼稚園に行く前や寝る前に見てるというかやってる本がコレ
↓
いろんな迷路が70問あるんです。
それもこれ2回目です(笑)
去年買ったやつなんですがあっという間にやってしまって・・
鉛筆で書き込むからもったいないな〜なんて思ってたんですが
数日前から自分で消しゴムで消してもう一回やるつもりのようでした。
でも なかなかキレイに消えないみたいで
『 おかしゃ〜ん これ消して〜』
と言ってきたので
『 ちゅいちゃんが幼稚園行ってる間に消しとくから 』
って言ってたんだけど 、おかしゃんすっかり忘れてて
娘が幼稚園から帰って来ると、すぐにチェック。。
『 おかしゃーん 消してくれてないやーん 』 と
涙溜めながら訴えほぼ半泣き状態
おかしゃん そんなに泣かれるとも思わなかたから、ちょっと焦って
娘がピアノ練習してる後ろでゴシゴシゴシゴシ・・・・
必死に消しゴム作業しましたよ〜(笑)
そして寝る前はこの通り。。。
『 今日は3個だけして寝るね 』 と、ちょっともったいぶってやってるようで
そういう姿を見ると、また次に迷路の本を買ってあげようって思っちゃいますね
でもこういう本ばかりじゃなくて絵本も読もうね〜
娘が気に入ってるクイズ本達です
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが ポチッと押して応援していただけたら励みに なります
↓

昨日、担任の先生から電話があって、
『 ちゅいちゃんがお休みだったので、クラスのお友達が
残念がってました〜
お手紙を書いてきてたみたいで渡したかったみたいです

と言われ、娘は大喜び。
娘もすぐに、 『 〇〇ちゃんにおてがみかく! 』 と
はりきってい机に向かってました
クラスでお手紙交換よくやってるようです。
お手紙と言っても、絵を書いて、シール貼ったり、お名前書いたりって
感じのようですが、先日ビックリしたのは娘が、同じ送迎バスに乗ってる
年長さんの男の子にお手紙を書いてて、後でなんて書いたの??
って聞いてみると。。
『 ちゅいちゃんねぇ〜、〇〇くん けっこんしてください

って書いたと

えぇぇぇ〜〜!?

やっぱり女の子はおませなんですかね

おとしゃん 泣くよ〜 (笑)
・・・と、タイトルからちょっとはずれてしまいましたが
お友達にお手紙を書く。。ということで 『 ひらがな 』 をうまくおぼえることが
できました。
年少の頃は読むことはできましたが、書く時はたまに忘れたり
字がひっくり返ってたり 、バランスが悪かったりしてましたが
年中さんになってからは 決められた枠の中で 書けるようになってきました。
で、ひらがな覚えるのに幼稚園に入園する前に買ってた
この本が大活躍してました。

鉛筆でなぞりやすいように、みぞが作ってあって、書き順も書いてあり
みぞの通りなぞる。。 という感じのものです。

見にくいかもしれませんが、なぞる部分が窪んでるんですよ

たまに 忘れてしまった字があったりすると、この本を本棚からだしてきて
調べて書いてるようです。
うん、この本はなかなか良かった

![]() | みぞをなぞるシュガーバニーズのあいうえお―みぞをなぞって文字の練習 (2009/02) 守 誠 商品詳細を見る |
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが ポチッと押して応援していただけたら励みに なります
↓
久々の絵本の紹介です
毎月、童話舘から送られてきてるのですが 最近すっかり紹介し忘れてました
今回 紹介するのは何ヶ月か前に送られてきてた絵本なんですが
最初 娘の反応はいまいちだったのです。。
でも 最近 この絵本が映画化され昨日から公開されました。
で、先日 カールおじさんの映画を観に行った時に予告編を観た娘とおかしゃん
いっきにこの絵本と映画の関心度 アップしました(笑)
その絵本は 『 かいじゅうたちのいるところ 』
映画化されるくらいだから、世界中で親しまれてる本なんでしょうね。。
知ってる方も多いと思いますが
おかしゃんはこの本が送られてくるまで知りませんでした
![]() | かいじゅうたちのいるところ (1975/01) モーリス・センダック 商品詳細を見る |
絵本の内容は。。
タイトルのごとく 一人の少年がかいじゅうのところに行ってかいじゅうの王様みたいに
なってるのですが
けっこうイラストが多く文章の部分が少ないんですよね~
だから人によって受け取り方が違うというか、いろんな想像ができるというか。。
ですので、そのへん映画ではどうなってるのかしら?? ってのが
ちょっと楽しみなんですよね~
ちなみに映画の予告はこんな感じでした。。
娘が 『 こんどはこの映画みたいねぇ~ 』
なんて言ってるけど大丈夫かなぁ??(笑)
その前に絵本を何度も読んで、内容をいろいろ考えてたら
娘もさらに興味を持って観てくれるかもしれないかな。。
ブログランキングに参加しています。 お手数ですが ポチッと押して応援していただけたら励みに なります
↓
今月の絵本が 『 童話館のぶっくくらぶ 』 から送られてきました。
今月は。。 『 わたしが あかちゃんだったとき 』でした
![]() | わたしがあかちゃんだったとき
|
絵の色使いも明るくパステル調で かわいい感じの絵でした。
物語も タイトル通り 女の子とお母さんの会話でページごとに
『 わたしがあかっちゃんだったときは・・・ 』という感じで始まり
今の娘にはピッタリの内容でした。
最近娘は、
『 ちゅいちゃん あかちゃんやったとき おっぱいのみよったと?? 』 など
よく 聞いてくるのです。。
ただ、分かってるのか分かってないのか・・・
『 ちゅいちゃんが あかちゃんになったら 〇〇しようね!! 』
なんてことも言ってます(笑)
「もう赤ちゃんにはもどれないんだよ~~(もどって欲しいけど(笑)) 」
なんて思ってますがそんなこと言うと、娘が泣きそうになるので
今は 『 そうやね~ 』と流しております。。
徐々に理解してくれるでしょう。。
髪の毛が・・・温水洋一さん。。(知ってます?) と言っておりました(笑)
髪がなかなか伸びてくれなくて 小坊主ちゃんでしたよ。
それに女の子の洋服着せても・・・男の子によく間違われてました
でも 愛嬌はけっこうよかったのですよん♪
女は愛嬌だからってよく言ってたなぁ。。
あ~ この頃がなつかしいな。。。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援していただけたら励みに なります♪
↓
わたしの友人は、一家でカメラ好きで、小さな頃から写真を撮っているそうですが、その友人TOM1080★ 大分・熊本日帰りドライブ(スカイパークあざみ台&くじゅう花公園編)我が家もこの「スライダー」好きなんですよ。
5歳の次男も最近は乗れるようになり、
3人で奪い合いです。
ただ、次男・長男は自力で全部はできず、
お供が必要で...。
40のおじさん★ 大分・熊本日帰りドライブ(スカイパークあざみ台&くじゅう花公園編)→ :Hanami: さん> 「くじゅう花公園」懐かしいです~!!
> 私もかなり前に、ツアーに入って家族と行きました。
旅行でいらっしゃったんですね
ここは公園周辺も景色がいいし、お天moon★ 大分・熊本日帰りドライブ(スカイパークあざみ台&くじゅう花公園編)→ セツカさん> しかも、熊本まで来られていたなんて!!
> なんだかちょっとうれしいです(笑)
そうなんですよ〜
熊本を通る時、セツカさんが住んでるとこだぁ〜moon★ 大分・熊本日帰りドライブ(スカイパークあざみ台&くじゅう花公園編)「くじゅう花公園」懐かしいです~!!
私もかなり前に、ツアーに入って家族と行きました。
とってもいいところですよね。
「きっと天国ってこんなとこだ」って思った記憶:Hanami:★ 大分・熊本日帰りドライブ(スカイパークあざみ台&くじゅう花公園編)こんにちは~。
秋の行楽シーズン、いろいろお出かけを楽しまれているようですね♪
しかも、熊本まで来られていたなんて!!
なんだかちょっとうれしいです(笑)
く鈴木セツカ★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)→ Pたんさん> すごぉ~い、ちゅいちゃん高いのも平気なんですね。
> うちの子どうだろぉ~
> かりんは大丈夫かしら?
かりんちゃん大丈夫そうですね〜(#^.^#)
いやmoon★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)→ かち☆さん> これはまた、足の力が抜けそうな橋ですね・・・。
> 私だったら・・・渡れるかな?(笑)
どうでしょうか・・(笑)
でもかなり高さはあるし、足元が網の鉄板みたmoon★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)こんばんは☆彡
すごぉ~い、ちゅいちゃん高いのも平気なんですね。
うちの子どうだろぉ~
かりんは大丈夫かしら?
そういえば実家のある奈良に同じ様なつり橋があっpたん★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)→ りゅうmamaさん意外と子供の方が度胸あるのかもしれませんね〜
私の前に橋を渡り出して3mあたりで、ガタイのいい若い男の人が
『 おれ、やっぱりだめ 戻る 』って言いながらmoon★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)これはまた、足の力が抜けそうな橋ですね・・・。
私だったら・・・渡れるかな?(笑)
ちゅいちゃん、楽しそう~。
ホント怖いもの知らずですね~。
応援前ぽち☆かち☆★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)→ ●ごん●さん実家がこちらの方なんですね(#^.^#)
自然あり、温泉ありとってもいいとこですね♪
大分、熊本は私の大好きなドライブコースです♥
> また帰省したときに行きたmoon★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)娘ちゃんすごい度胸ありますょね!
この間のビヨーンって飛ぶの
なんでしたっけ(笑)
あれとか、動じないですもんね~☆
すごいすごい♪♪りゅうmama★ 大分・熊本日帰りドライブ(夢の大吊り橋編)あー、懐かしい。
私も実家に帰ったときに2回ほど行きました。
1回目。娘妊娠時。。。やっぱり無理で最初に
戻った。2回目、10か月の娘を抱っこしてー。
また帰省した●ごん●★ 魔法のボタン効果はいかに。。→ りゅうmamaさん> 1番やったね♪♪
本番も頑張ってもらいたいものです(#^.^#)
一緒に走る女の子で強敵がいるらしいので
見てる親もちょっとドキドキしちゃいそうです(笑)
> 子moon★ 魔法のボタン効果はいかに。。1番やったね♪♪
子供って素直ですね☆
うちの子は泣き真似しても全然動じませんが(泣)りゅうmama★ 魔法のボタン効果はいかに。。→ Kさん> おめでとうございます(^・^)
ありがとうございます(#^.^#)
本番も効果あるといいんですが、娘が言うには
どうやら一緒に走る女の子に強敵がいるんだそうです(笑)
moon★ 魔法のボタン効果はいかに。。→ ひまわりさん> リハーサルも、ボタン効果があったとか ^^
そうなんです(#^.^#) 本番も効果続くといいんですけどね
一緒に走る子で一人早い子がいるみたいで、その子とよく競争moon★ 魔法のボタン効果はいかに。。→ Pたんさん> 子供って色々な魔法をかけられますよね☆彡
ほんとですね(#^.^#)
でもこれが何歳まで通用してくれるんだろうな〜
通用しなくなるのはちょっと寂しいですね。
moon★ 魔法のボタン効果はいかに。。→ あかちんさん> たぶんそれぞれのお子さんでボタンの場所が異なるんでしょうね。当日は同じボタンを押してくださいね。
ふふふ、ほんとですね
靴によっても違うだろうし、子供によmoon